2019年のお盆休みは、過去最長の長さとなりました。
帰省に旅行などの計画を立てるためにも、期間や渋滞情報を知っておきたいですね。
2019年のお盆期間はいつからいつまでか、帰省ラッシュやUターンラッシュはいつごろかをお伝えしていくとともに混雑を避ける方法についてもまとめました。
お盆休み2019期間はいつ?
2016年から加わった山の日と土日の祝日が上手く合わさり、通常多くても5~6連休だったものが、2019年のお盆休みは最大で9日間の大型連休となりました。
【8月】
10日(土)
11日(日) 山の日
12日(月) 振替休日
13日(木) お盆期間
14日(水) ↓
15日(木) ↓
16日(金) お盆期間
17日(土)
18日(日)
最近では土曜出勤などもありますが、有休を上手く使用することで最大9日間の大型連休とすることができます。
お子様の夏休み期間ともなりますので、実家でゆっくり過ごす方や、大型連休を利用して旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
高速道路を使うことが多くなると思いますので、次項で渋滞予想をまとめてました。
お盆休み2019高速道路渋滞予想!
東日本
帰省ラッシュピーク予想
10日(土)・11日(日)
関越自動車道: 午前9時頃 35㎞ 東松山IC付近
京葉道路 : 午前8時頃 10㎞ 貝塚IC付近
東北自動車道: 午前6時頃 20㎞ 上河内SA付近(10日)
午前9時頃 30㎞ 加須IC付近(11日)
Uターンラッシュピーク予想
13日(火)・14日(水)
関越自動車道: 午後17時頃 30㎞ 高坂IC付近
京葉道路 : 午後17時頃 10㎞ 穴川IC付近
東北自動車道: 午後17時頃 45㎞ 上河内SA付近
13日を境にUターンラッシュとなりそうです。15日以降でも関越自動車道は18日まで30㎞を超える渋滞が予想されています。
中日本
帰省ラッシュピーク予想
10日(土)・11日(日)
東名高速道路 : 午前6時頃 40㎞ 伊勢原BS付近(10日)
午前6時頃 30㎞ 伊勢原BS付近(11日)
Uターンラッシュピーク予想
17日(土)・18日(日)
東名高速道路 : 午後17時頃 35㎞ 大和TN付近(10日)
午後16時頃 30㎞ 大和TN付近(11日)
西日本
帰省ラッシュピーク予想
10日(土)
名神高速道路 : 午前8時頃 25㎞ 大津IC付近(10日)
Uターンラッシュピーク予想
14日(水)・15日(木)・16日(金)
名神高速道路 : 午後16時頃 25㎞ 一宮IC付近
17日・18日も一宮付近では20㎞の渋滞予想となっています。
お盆休み2019Uターンのピーク
Uターンのピークは地域によっても異なりますが、一般的には
17日・18日の午後17時頃
が、最もピークを迎えることが予想されます。
関越自動車道は13日~18日まで終始30㎞以上の渋滞が予想されていますが、意外にも早い段階でのUターンラッシュとなりそうです。
また、東北方面は避暑地として出かける方も多いため、13日~16日が最もピークを迎えそうです。
連休期間が長いこともあるため、連休前半を帰省に当て、後半はお出かけといったような休みの使い方をする方もでてくるのではないかと考えられますので、地域ごとの混雑回避方法を次項でまとめました。
お盆休み2019回避方法は?
お盆の大型連休スタートとなる10日(土)は最も混雑が予想されますので、11日以降ですと最悪の混雑は回避できそうです。
東日本では、13日14日が上りも下りも最も混雑が予想されていますので、Uターンラッシュを避けるのであれば15日以降がおすすめです。
中日本・西日本では、13日~16日の中日が比較的すいていますので、ねらい目となります。Uターンラッシュとなる17日を避け、前後日がおすすめです。
まとめ
大型連休となり、例年に比べ、混雑状況も変わってきそうです。再度まとめると
・帰省ラッシュは10日の午前中
・Uターンラッシュは17日の夕方
・東日本は13日~15日が最も渋滞の危険性が高い
・混雑を避けるのであれば、東日本は16日以降・中日本西日本は13~15日もしくは18日がおすすめ
となります。渋滞を上手く避け、最大9日間の大型を連休をより楽しみたいですね。