生活

恐竜博2019前売り券購入方法と開催期間!所要時間や混雑状況は?

恐竜博2019

子供のみならず大人も魅了される恐竜の謎をお楽しみいただける恐竜博2019が7月より開催されます。

大人気イベントを効率よく楽しむために、開催期間などの基本情報・前売り券購入方法・所要時間や混雑状況などの情報をお伝えしていきます。

恐竜博2019前売り券購入方法と開催期間!

大人気の恐竜博イベントですので、当日券で並ぶのは避けたいところです。

2019年4月1日から前売り券の販売がスタートしておりますので、開催期間と合わせて前売り券の購入方法をお伝えしていきます。

基本情報

開催期間

2019年7月13日(土)~10月14日(月)

開催場所

上野の国立科学博物館(上野駅から徒歩数分)
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20

開館時間

9:00~17:00
※金・土曜日は9:00~20:00
※8月11日~15日のお盆期間は9:00~18:00

約3か月間、東京の国立博物館にて開催されます。ですが、開催期間中以下の日程で休館日がございますので、ご注意ください。

休館日

7月:16日(火)
9月:2日(月) 9日(月) 17日(火) 24日(火) 30日(月)

前売り券購入方法

恐竜博2019では、当日券の他に前売り券の販売があります。

当日券よりもお得で混雑時にも並ばずに入館できる前売り券はおすすめとなります。

前売り券は各種コンビニや公式サイト・各プレイガイドなど下記の販売場所から購入可です。

販売期間

2019年4月1日(月)10:00~7月12日(金)23:59

販売場所

公式サイト

セブンチケット

ローソンチケット

チケットぴあ

イープラス

CNプレイガイド

いこーよ

ラインチケット

販売料金・種類

当日券よりも安く手に入る前売り券は、通常チケットの他に非常にお得なファミリーチケットがあります。

■通常チケット

一般・大学生 …当日券1600円→前売り券1400円
小・中・高校生…当日券600円→前売り券500円

販売場所…上記に記載したすべての販売場所

■ファミリー券

当日券4400円→前売り券3400円
大人(大学生)2名+小・中・高校生2名の計4枚セットのチケット。

販売場所:上記に記載したすべての販売場所

家族で恐竜博を見に行こうと考えている方は、ファミリー券を購入することで1000円もお得になりますので、浮いた分をフィギュアやストラップ等のグッズに充てることもできますね。

■海洋堂製フィギュア コンプリートボックスセット券(限定2,000枚)

5,000円(税込)

『世界初公開の恐竜を緻密に立体化!』
デイノケイルス、「むかわ竜」、デイノニクス、モササウルス、ティラノサウルスの本展限定フィギュア全5種の特別セット。前売券限定のアンティークブロンズカラー塗装、特製パッケージ入りセット。前売券限定の“アンティークブロンズカラー”は、実際のミュージアムでの展示のような落ち着いた彩色で、美術品のような風合いを表現しています。
※会場内特設ショップではカプセルフィギュアとしてフル彩色ver.を販売予定(1個500円(税込)

販売場所:イープラス公式サイト

■すみっコぐらしセット券

1,800円(税込)

大人気、すみっコぐらしのキャラクターが「むかわ竜」に変身!?本展会場限定で販売するラバーストラップとのセットです。
※ラバーストラップは会場内特設ショップでも500円(税別)で販売予定

販売場所:セブンチケットチケットぴあイベンティファイ

■デイノニクスの孫の手セット券

2,200円(税込)

「恐ろしいツメ」を意味するデイノニクスが孫の手になって登場!伸ばすと全長約58cm、何かと使えて便利かも!?
※孫の手は会場内特設ショップでも950円(税別)で販売予定

販売場所:セブンチケットチケットぴあイベンティファイ

■音声ガイド&図録セット券

3,800円(税込)

鈴木おさむさんプロデュースで会場を楽しくナビゲートする音声ガイドと本展図録、入場券がセットになったお得なチケットです。

■ナイトミュージアム券(各日500名限定/日時指定)※完売しました

一般・大学生:2,200円/1,600円
(特製LEDライト+ネックストラップあり/なし)

小・中・高校生:1,200円/600円
(特製LEDライト+ネックストラップあり/なし)

販売場所:公式サイト

恐竜博2019所要時間や混雑状況は?

所要時間…1時間~2時間程度

恐竜博の所要時間は、スムーズにいったときで1時間ほどとなります。展示物の音声解説を聞かなければ30~45分ほどとなりますが、時期によって所要時間はばらつきが出てしまいそうです。

混雑状況

2016年に行われた恐竜博は春休み・ゴールデンウィーク期間ということもあり、相当な混雑でした。今回は夏休みが含まれているため長期間にわたり混雑が予想されます。

混雑が予想される期間は夏休み・土日・祝日となり、混雑時は開園時間の9時ごろでも車での来場はきびしいかもしれません。最寄りの上野駅から徒歩ですぐのところにございますので、電車での来場をおすすめします。

また、混雑時は恐竜博の所要時間が2時間を超えることもありますので、混雑をさけゆっくり恐竜博を楽しみたい方は、9月以降の平日が良いかもしれません。

まとめ

恐竜博をお得に楽しむのポイントをまとめます。

・当日券は並ぶ可能性があるので前売り券がお得
・所要時間は混雑時には2時間ほどかかるので、ゆっくり見たい方は平日がおすすめ
・夏休み・土日は車での来場よりも電車の方がスムーズ

数年に1回の貴重なイベントとなりますので、前売り券でお得にチケットを購入し、混雑時を避けゆっくりと恐竜博を楽しみたいですね。